舞洲ゆり園 散策 (さくら北畠合同)
昨年好評だった舞洲のゆり園へ、今年も行って来ました~!!!
雨が降ったり……くもりだったり…晴天になったりと……忙しいお天気の中、意気揚々と
ゆり園へ。
「どこへ連れて行って下さるの?」と
わくわく、わいわいと介護タクシーの中からにぎやかでした。
見事なゆりの花を見ながら、ゆったりとお散歩を楽しんで頂きました。
さぁ次は、ランチバイキングを楽しんで頂くぞ!と皆さんに移動して頂いたのですが、
なんとこの日は私達以外の来園者の方たちも多く……待ち時間が50分とのこと…
あじさいが咲くお庭のパラソルの下で、みんなでお弁当となりました。
外で食べると何でも美味しい!!
日常を少し離れた、楽しい1日となりました。
5施設合同企画!新世界散策~!
6月1日晴れ☼
新世界へお出かけ~
まずは通天閣前で写真撮影。さくら北畠の皆様は通天閣へ登りました。ビリケンさんは100歳・・・K様は95歳なので、5つ年下やねえと笑っていると通天閣の職員さんが・・・「えっ?この方、95歳ですか?」とビックリされました。
その後、お昼何食べる~?と新世界を探索・・・
なんでもいいけど、お寿司食べたい!とのリクエストにお応えして
いざ、寿司屋へ・・・!!
ランチのセットを召し上がられ、「他、何か食べたいモノありますか?」と聞くと、「そしたら中トロ・・・!イクラ・・・!」と久しぶりの握り寿司を楽しんでおられました!
合同昼食会~!
5月22日(日)☼
さくら北畠屋上にて合同昼食会を行いました~!
とてもいいお天気でスタッフも入居者様も少し日焼けしましたが、
屋上の風はここちよく…「暑くないですか~? 」との問いかけに、
「風がきもちいいよ~」とのお声もありました。
メニューは、タコ焼き、ヤキソバ、フランクフルト、ポテト……
そして誰も作ったことのない芋煮汁…❔ これがまた、それなりに美味でした!(笑)
出し物としましては、シニア劇団発起塾の方々による ミニミュージカルや劇を
楽しんで頂きました。
劇は「シンデレラ」、1名の入居者様に参加して頂きたいとの事で、
O様が連れて行かれたと思ったら、なっなっなんと!シンデレラ姫に??なり登場~!
皆様大喜びでした~‼
ボランティアで、似顔絵師の方も来られ、「私書いて下さ~い‼」と自ら手を上げられた方もおられ、
出来上がった似顔絵に大満足しておられました。
参加して下さった家族様、お手伝いに来て下さった他施設のスタッフ、そして 発起塾の皆様、
似顔絵師の方々、合同昼食会を盛り上げて下さり、本当にありがとうございました~。
さくら北畠スタッフ一同
第5回さくら倶楽部
可愛いお花を生けたくて、待ちきれなかったのか、席へ着いた途端、すぐ、お花を生ける入居者様が続出でした(笑)
皆さん、思い思いに綺麗にお花を生けておられました!
お花見
桜階は少人数ずつ、万代池公園、阪南公園、万代東公園に出掛けました。
ほぼ満開の綺麗な桜を見ながら和菓子を食べ花も団子も両方楽しめました。
「今日は嬉しすぎて夜眠れないかもしれない」とおっしゃるくらいに楽しい一日になったようで、入居者様全員がお花見を満喫できました。
2階では万代池公園にお花見へ・・・
4/2は土曜日、汗ばむくらいの晴天です。桜は8分咲き!雨が降らないうちに「お花見に行こー!」
エッチラ、オッチラ歩いていきました、万代池公園へ・・・
往復約1時間「キャー、うれしー!きれー!!」とまるで女学生に戻られたかのようなはしゃぎっぷりです。
「私、こんなにキレイならしんどいとは絶対言いません!」と・・・
87歳のNさん、1時間歩きました!スゴイ!!
スタッフの方がまけちゃいました~(笑)
午後からは大人数は再び万代池公園へ・・・
みんなー、来てるかー!大丈夫かー?とにぎやかです。
桜見て歩く、桜見て歩く・・・そしてお団子をパクッ!!
外で食べるおやつは美味しい!
見事な桜を見て外の空気を満喫して美味しいおやつを食べてとても素敵な一日でした!!
4月7日・・・造幣局、桜の通り抜けの予定でした・・・
今年は見事にハガキも当選!!車も二台用意しました。
晴れてくださ~い!とお願いしましたが・・・
残念ながら大雨・・・!
「少々の雨なら行くで」と話されていた入居者様もベランダから外を見るなり「こらあかんわ!!」(笑)
本当に残念でした・・・。
第4回さくら倶楽部
3/17(木)さくら北畠合同フラワーアレンジメントを行いました。
第4回さくら倶楽部でーす!
今回は3階のフロアに集合~!
バラやかすみ草、さくらの枝を手馴れた感じで生けて頂き個性豊かにアレンジメントされました~。
さくら北畠には一足早い春が来ました!!
1/31 さくら北畠新年会・家族会
大変、ご無沙汰して申し訳ありません。久々のブログです。
1/31さくら北畠各階にて新年会を行いました。
2階のメニューは、おでん・かやくご飯・漬物です。
おでんは前日から煮込み、具材にこだわりました!
入居者様やご家族様にも公表で「おいしかったです」「味がよくしみていました」等、うれしいコメントを頂きました!
三階の新年会はスタッフの挨拶の後、家族様も一緒に、毎日、食事のまえに行っている体操をして頂きました。
入居者様が家族様に「次はこうするねん」「私らは毎日やってるよ!」とおっしゃられていたのが、ほほえましかったです。
お食事のメニューは天ぷら・巻き寿司・稲荷ずし・しじみの赤出汁です。
天ぷらはある入居者様からのリクエストです!揚げたての天ぷらをとても喜んで頂けました!
桜階のメニューはカップ寿司、大皿盛(から揚げ・ポテト、ソーセージ・シューマイ・サラスパ)、豚汁です!
そして最後は桜階にて餅つきをしました~!
未経験のスタッフばかりでドキドキしましたが(笑)、家族様の協力のおかげで無事におもちが完成~!!
「うちの息子にも餅つきをして欲しい・・・」と言われたときは、やっぱり親はいくつになっても子供の活躍する姿を見たいんだなぁ~と少し感動するスタッフでした。
ご多忙の中、新年会・家族会に参加いただき本当にありがとうございました!!
さくら北畠 スタッフ一同
新年明けましておめでとうございます。
平成28年がスタートしました!
お正月と言えば・・・おせちにおもち・・・近頃はあまり見なくなりましたが、コマ廻しタコあげ、羽子板などですね~。
昔を思い出しながら、昔の遊びを企画してみるのも良いですね・・・?
2階では年末に入居者様と一緒にお正月のお花を生けて頂きました。
この方は昔、お花の教室に通われていたそうで・・・腕前はプロ!!とても綺麗に飾っていただきました!
3階では、元旦から入居者様と一緒に御節の盛り付けをして頂きました。
さすが~って感じで、手際よく盛り付けして下さいました。
そして三日には3階名物の漢字レクです。お正月にちなんだ漢字ばかりを集め問題を作りました!
今回も難問にあーでもない、こーでもないと一生懸命に取り組まれていました。
この漢字レクを取り入れてからTVのクイズ番組を見ながら、漢字の問題が出ると、皆様、簡単に答えられるようになりました~。凄い成果だと思いませんか?
今年も頑張って問題を作らなければ・・・とプレッシャーがかかるスタッフ約1名・・・(笑)ファイト!!
クリスマス会
12/24さくら北畠合同のクリスマス会を開催しました~!今年のクリスマス会はまず、皆様ご一緒にクリスマスソングの合唱から始まり・・・ケーキではなく居酒屋風にポテトや枝豆、たこ焼き、チーズ、お菓子など、軽食を召し上がりながら、スタッフが体を張り、ロシアンたこ焼きで誰が激辛のたこ焼きを食べたかを入居者様に当てていただいたり、ジェスチャークイズでお題を当てていただいたりと色々行っていたのですが・・・いまいち盛り上がらない・・・とゆうのも、普段あまり出てこない軽食なので皆様、そちらに気を取られたようでした(笑)
色々、ハプニングもありましたが、最後にはサンタクロースとトナカイにプレゼントを頂き、とても喜ばれていました~!
とゆうことで・・・本年のブログは終わりです。毎回、楽しみに見て頂いた方々、色々とご意見お聞かせ下さった方々、本当にありがとうございました。来年も頑張っていきますのでよろしくお願い致します!!
第4回さくら倶楽部
12/18フラワーアレンジメントを行いました。第4回さくら倶楽部です!
もうすぐクリスマスとゆうことで生花ではなく造花で色とりどりのお花やクリスマスの飾りなどをご用意させていただきました。
今回は桜階に皆様集まっていただき、席へ着くなり「これで造っていいの?」と手なれた感じでお好きな花を手に取りささっと生けられスタッフも唖然・・・
まだ何も説明してませんけど・・・(笑)さぁ、始めましょうか!と同時に「できました}と大笑いしながら「こんな感じ?」「あっ、それとって」と皆様生き生きとアレンジしていかれます。やはり、皆様、お花は大好きな様子です。最後まで造花だと言う事に気づいていない方もおられ「これやったら、また違う生け方もできるな~」と大変喜ばれていました。
さくら北畠のフラワーアレンジメントは形どおりにやっていただくものではなく本当に一人一人の感性で好きなように生けていただけるのが特徴です。
なので・・・できあがりも個性が生きております。本当にこのときばかりはスタッフも見守りのみ。
さくら倶楽部をするたびに入居者様のセンスにいつも驚かされます。またまた、たくさんの笑顔を頂きました~。