書初め
新年の書初めを行いました。
皆様、正月らしく「新春」「富士山」「茄子」など
真剣なまなざしで、縁起のいいものを書いておられました
楽しいお正月を過ごすことが出来ました。
次は福笑いをしたいと思います。
謹賀新年
あけましておめでとうございます。
日頃のご理解と感謝を込めてお礼申し上げます。
時節柄ご多忙の事と存じますが、くれぐれもご自愛の上
晴れやかに本年をお迎えいただけていることを心よりお祈り申し上げます。
今年もおせち料理とお雑煮をご用意させて頂きました。
お正月を感じていただく事でおめでたい気持ちになっていただける方
より一層ご家族様との絆を感じている方、様々ですが・・・
「味は絶品」
皆様に喜んでいただけました。
神様に怒られそうですが、手作りの神社もご用意させて頂きました。
絵馬にはそれぞれ今年の抱負や思いを書いて頂きました。
「おいしいものが食べたい」
「家に帰りたい」
「願い事なんてない」など
個性あふれる内容となっておりました。
今年の阿倍野も元気に明るく稼働して参ります。
今年も変わらぬご厚誼のほどよろしくお願い致します。
アチョー!!!!!
スポーツヌンチャクというものをご存知でしょうか?
私の幼少期にはブルースリーやジャッキーチェンに憧れ、新聞紙で作った物で友人と死闘を繰り広げているつもりで遊んだのを思い出しますが。
時代が変化したように新聞紙からスポンジに変化、国際競技大会やパフォーマンス競技もあるそうです。
徐々に有名になりつつあるようですよ。
入居者様と共に童心に帰り、屋上でひと時を過ごしました。
疫病退散!!!
花火には、疫病退散の意味もあるそうです。
盛大に打ち上げ花火!!!
とはいきませんが、吹上花火と手持ち花火をご用意させて頂きました。
マスクと防寒着を用意し準備万端で行いました。
大きな歓声と、準備したスタッフの満足げな表情・・・
大成功だったのではないでしょうか。
敬老会
例年通りであればご家族様にも参加いただき合同で行っていた敬老会ですが
今年はフロアごとで規模を縮小し開催いたしました。
皆さん召し上がりやすいお好み焼と焼きそばを提供させて頂きました。
お好み焼きはミキサー食や、食の細い方にも大好評です。
関西の粉もん・ソース文化は偉大です!!!
おやつには、和菓子を提供、見た目にもこだわりました
満足していただけたのではないでしょうか。
ちなみに、感謝状もお渡しさせて頂きました、達筆なスタッフの手書きの感謝状に
「うまいなー」「印刷したみたいや」
と、お褒めの言葉も戴きました。面会に来られた際には是非ご覧くださいませ。
7月17日りんごの手作りコンポート
今日のおやつは何にしようかな?とスタッフが冷蔵庫をのぞいていると、
冷蔵庫の中に美味しそうなりんごを発見
そのまま召し上がっていただくのもいいけれど、少し硬いかな?
スタッフで相談し、甘くて柔らかいりんごのコンポートを作ることに
作り方は簡単
食べやすく切ったりんごをお鍋に入れて、ひたひたのお水に砂糖をいれて弱火でコトコト煮るだけ
りんごが透き通ってきたら、りんごのコンポートの完成
美味しそう
簡単レシピでしたが、皆様にも好評
ミキサー食の方でもそのままで召し上がって頂けました
あっという間に完食して頂けました
7月6日七夕祭り
阿倍野では、七夕祭りを催しました
スタッフお手製の七夕そうめんとおにぎりを、皆さん
「かわいいね」
「おいしいね」
と喜んで召し上がってくださいました
七夕に向けて皆様には、短冊にお願い事を書いて頂きました
どんな願い事をされるのかお聞きすると、「一億円欲しいって書こかな?」
と笑いながら仰っていましたが、あとでこっそり拝見すると、
「みなさま元気ですごしてください。」とご家族様の健康を願う言葉が書かれていました
最後に笹飾りの横で記念撮影
皆様のお願い事が叶いますようスタッフもお祈りしています
ピザパーティー
本日はピザパーティー
入居様と手作りピザを作りました
お一人様一枚ずつ、ご自身で具を盛りつけて頂きました
バランスを考える人、区画ごとに分ける人、勢いよく乗せる人
盛り付け一つでも個性が出ますね
あとは焼上がるのを待つばかり
完成
おいしそうなもちもち生地のピザが出来上がりました
生地が食べにくそうな方には、ホーム長特製ピザトースト
こちらもおいしそう
出来立ての熱々ピザを皆様おいしそうにペロリと召し上がってくださっていました
梅雨
ついに関西も梅雨入りし、じめじめとした日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
阿倍野では先日完成した『てるてるぼうず』と壁飾りの前で、記念撮影を行いました
湿気の多い外に出ずとも梅雨の気分だけでも味わおうと、雨模様の壁飾りの前で、模造紙の傘を持って頂き記念撮影
スタッフお手製の傘はちょっとよれよれでしたが
鬱陶しい雨模様もはじけ飛ばす、素敵な笑顔を皆さんみせてくださいました
父の日
ある日、阿倍野にお届け物がありました
ご家族様から、父の日のプレゼント
早速、声をかけさせていただくと、その場ですぐに開封
素敵な衣類のプレゼントに思わず笑顔がこぼれます
同封されていたお手紙にもとても喜ばれ、『ありがたい。』と、お手紙とプレゼントに手を合わせておられました
その後、プレゼントを再び綺麗にたたむと、すぐに『お礼の手紙書いてくる。』と居室に戻られました